Bio-Diesel-Fuel
廃食用油を原料として製造されたディーゼル燃料
利点
≫再生可能である
≫エネルギー的に有効である(ディーゼル燃料とおおむね同等の熱量を有する)
≫石油起源の軽油などのディーゼル燃料を代替できる
≫機関の改良なしに、使用できる
≫カーボンニュートラルであり、温室効果ガス(CO2)の排出を減らすことができる
≫含酸素燃料であるため完全燃焼しやすく、大気汚染物質を含む排出ガスの低減
≫毒性がなく、生分解性を有するため、環境に調和しやすい
≫廃棄物のリサイクル促進につながり、循環型社会の形成に寄与する
バイオマスを燃焼すると、化石燃料と同様に二酸化炭素(CO2)を発生するが、植物は、成長過程で光合成によりCO2を吸収しており、ライフサイクル全体でみると大気中のCO2を増加させず、収支はゼロであると考えられる。
このように、CO2の増減に影響を与えない性質のことをカーボンニュートラルと呼ぶ。
カーボン:炭素
ニュートラル:中立
≫なたね油(キャノーラ)
≫大豆油
≫コーン油
≫紅花油(サフラワー)
≫ひまわり油
≫ごま油
≫鉱物油(エンジンオイルなど)
≫牛脂
≫豚油(ラード)
≫魚油
≫ヤシ油
≫パーム油
≫ショートニング
※ 植物性でも、融点が高く、常温で固体となるものは不向き
項目 | 軽油 | 菜種油 | BDF |
---|---|---|---|
比重(15°С) | 0.84 | 0.92 | 0.88 |
動粘度(cSt)30゜C | 3.5 | 50.8 | 5.6 |
動粘度(cSt)50゜C | 2.4 | 25.9 | - |
流動点(°C) | -22.5 | -17.5 | -5.5 |
引火点(°C) | 80 | 320 | 135~145 |
発熱量(kcal/kg) | 10.666 | 9.300 | 9.000 |
燃料 | 黒鉛(%) | Sox(ppm) |
---|---|---|
軽油 | 18 | 22 |
BDF-100% | 3~6 | 0.2以下 |
平成元年規制 | 50 | - |
備考:供試車輌:ごみ収集車(平成元年規制適合車)
運転条件:35km/hr(2500rpm)
参考文献:バイオディーゼル・ハンドブックより
廃食油の排出量・置場のスペースに応じて選定します。
ポリ容器(20リットル/缶)
ドラム容器(200リットル/缶)
≫食品加工工場
≫仕出し・惣菜屋
≫ホテル・旅館
≫食堂・飲食店
≫スーパー
≫コンビニエンスストア
≫学校給食センター
≫保育所
≫病院
≫老人ホーム
600A
能力 :600リットル/7時間 ドライ方式
200N
能力 :200リットル/7時間 ドライ方式
廃棄物収集運搬車輌など12台にBDFを使用
公用車への給油
平成20年10月
重機へ使用
平成20年6月
何気なく流しに捨てた、大さじ一杯のてんぷら油を、魚がすめる濃度になるまで薄めるには風呂桶10杯のきれいな水が必要といわれています。
捨てずに回収し、精製すると、BDFに生まれ変わります。
BDFは排ガス中の黒鉛や硫黄酸化物、二酸化炭素の量が少なく、環境にやさしい燃料として、ごみ収集車や公用車などに使用しています。
また、使用済みてんぷら油を流しに捨てると、河川の汚染につながります。
河川の環境保護のためにも、リサイクルにご協力ください。
≫回収量を増やすことにより、循環型社会の輪を拡大させる。
≫バイオディーゼル燃料の品質の追求
≫使用することにより、低炭素エネルギーの重要性を広く当社から発信する